どこではやってんの
先日、流行語大賞が発表されました。
ここ数年、何故かこのイベントが嫌いです。
流行に疎くなったというのもありますが、非常に商業臭や押し付け感が強くなってきたように感じます。
「ゲゲゲの…」
なんてどこで流行ったんですかね。ああいう気の強い女性を賛成する風潮は好きではありません。
同じ流れで「イクメン」も嫌いです。
働くより家事を手伝えみたいなのが強くなりすぎている風潮が怖いです。
納得いったのは食べるラー油となうぐらいですかね。
そもそも、流行った言葉かというと疑問なものばかりです。
極めつけにはハンカチの「なにか持っている」
どこで流行ったのか問いつめたいですね。
前々からちょこちょこ言っていますが、早稲田関係者のゴリ押しイベントは疲れます。
別に民間企業がやるものなんでなんでもいいですが、選ばれたもの=流行ったのような押し付けはうんざりです。
ここ数年、何故かこのイベントが嫌いです。
流行に疎くなったというのもありますが、非常に商業臭や押し付け感が強くなってきたように感じます。
「ゲゲゲの…」
なんてどこで流行ったんですかね。ああいう気の強い女性を賛成する風潮は好きではありません。
同じ流れで「イクメン」も嫌いです。
働くより家事を手伝えみたいなのが強くなりすぎている風潮が怖いです。
納得いったのは食べるラー油となうぐらいですかね。
そもそも、流行った言葉かというと疑問なものばかりです。
極めつけにはハンカチの「なにか持っている」
どこで流行ったのか問いつめたいですね。
前々からちょこちょこ言っていますが、早稲田関係者のゴリ押しイベントは疲れます。
別に民間企業がやるものなんでなんでもいいですが、選ばれたもの=流行ったのような押し付けはうんざりです。
スポンサーサイト