ジャイアンツ2連勝で迎えた第3戦、元広島の
ルイスが
8回途中を2失点の好投で
レンジャース初勝利に導きました。
至る所で上のような表記を見かけますが、彼も良かったですね。
まあタイミングが悪く、
若干あやふやのままで出た感があるのでしこりがないといえば嘘ですが、ワールドシリーズで元鯉戦士が活躍しているのを見ると素直に嬉しいです
「ドジャースの黒田といいレンジャースのルイスといい広島はいい投手を育てる」だなんて情報がメジャーに流れていい選手や伸び悩みの選手が取れないですかね(笑)
スポンサーサイト
というか、ルイスがパイプ役になって、日本にいって伸びそうな選手を紹介して
くれたら、シュールも少しは楽になるでしょうに(笑)。
で、今後の去就が不明なブラウンが打者を発掘してくれれば、外国人は安泰
な気もします。赤松を選んだ時のような眼力を発揮してくれれば・・・。
それにしても、ルイスは凄いです。
これを機に、メジャー選手の日本留学が流行ったらおもしろいですね。
で、メジャーリーガーたちがドラフトでの巨人みたいに、
「カープ以外ならメジャー残留」
とか(笑)。
メジャーで活躍していて嬉しい気持ちとまだ広島にいてほしかったという気持ちが半々ですね…(笑)
ひねくれ者ですみません。
以前広島遠征した際、買い物しに行ったら、ルイスが真隣にいたのはびっくり
しましたね(笑)
大げさではなく抱きついて腕を回してもおそらく届かないんじゃないかってぐらいで
胸板が大きかったですよ
「ルイスはカープが育てた」と遠慮がちになら言っても問題には
ならないんじゃないでしょうか(笑)
ルイスはメジャーに帰って良かったと思います。
今年はマエケンとルイスの二人が居ても、どうのもならない酷い年でしたからね・・・。
確かにホントはカープで投げていて欲しかったですが、元々アメリカの選手ですから、本国で、しかもメジャーで活躍できるのは何よりです。
スポニチの記事ですが、ルイスがワールドシリーズの異様な雰囲気にも動じず、好投が出来たのは「広島で鳴り物入りのにぎやかな応援を経験していたから」とのコメントしたそうです。
こんな発言をしたらメジャーでカープ株が上がっちゃって、来年くらいからポスティング狙いで、マエケンにメジャースカウトが張り付きそうでちょっと複雑ですね。
ルイス投手はレンジャーズのエース格にまで成長しましたね。
カープの2年間は無駄ではなかったことが証明され、うれしいですね。
広島カープという球団もそうですが、マーティ・ブラウンという指導者の株も上がったと思います。
マーティーブログが更新されていたようなんで見てみましたが、帰国する時なんと辛いさんが駆けつけていたそうな・・・。
私はマーティー好きでしたよ。
2007年の旧市民球場最終戦の後、球場周辺をフラフラしていたら、酔っ払ったマーティーが一人で歩いて出てきてんで、握手したり(酔ってたせいも有るのか、痛いくらい思いっきり強く握られました。)サインもらったりしました。
で、なんとサインをもらったのが背番号25のレプリカ・・・。
良くも悪くもあの二人にはいろんな思い出がありますね。
http://ameblo.jp/martybrown/entry-10693439908.html
>匿名さん
留学という手段はありですね。
メジャーでまだ入団数年の若手でも日本で覚醒を着たいという主砲は面白いかもしれません。当然頻繁な入れ替えリスクはありますが。
>赤ヘル党さん
その気持分かりますよ。
私もそんな気持ちはあります。
>(・∀・)さん
「ルイスはワシが育てた」
と前鷲の監督には言う権利があります(笑)
>yuppyさん
マエケンメジャーですか。
沢村賞で浮かれていましたが、ルイスも重なり怖く感じてきました。
私もブログ見ました、何か意外な感がありました。
>大和くんさん
クリフ・リーという絶対的エースがいますが、エースと呼ぶにふさわしいですね。
帰国した前監督も喜んでいるでしょう。